| 【企画展情報】富士見市立難波田城資料館 令和6年秋季企画展「作って食べる むかしのの道具」 開催案内 | 
| 
 | 
| ◆ 会 期 | 令和6年10月19日(土)~令和7年1月13日(祝) 9:00-17:00
 ※休館日…月曜日(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月3日
 
 | 
| ◆ 場 所 | 富士見市立難波田城資料館 特別展示室 埼玉県富士見市大字下南畑568-1
 | 
| ◇ 入館料 | 無料 
 | 
| ◇ 内 容 | 食事は自宅で作って食べるのが当たり前だった、約100年前~50年前の道具から、現在の食生活への移り変わりを解説します。 主な展示資料:羽釜、鉄鍋、スクモカマド、マッチ、附木、電気炊飯器、ガス炊飯器、箱膳、ちゃぶ台、鶴瀬団地のステンレス製流し台、江戸時代~明治時代の茶碗。
 
 | 
| ◇ 主な展示資料 | 羽釜、鉄鍋、スクモカマド、マッチ、附木、電気炊飯器、ガス炊飯器、箱膳、ちゃぶ台、鶴瀬団地のステンレス製流し台、江戸時代~明治時代の茶碗。 
 | 
| ◇ 主催者 | 富士見市立難波田城資料館 |