| 【研究集会情報】第19回常民文化研究講座「シンポジウム『漁場図』を読む
 | 
| 日時: | 2015年12月5日(土) 13:00-18:00 | 
| 場所: | 〒221-8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1 神奈川大学 横浜キャンパス3号館 305教室
 | 
| 内容: | <パネル報告> ・「なぜ『漁場図』は残ったか-常民研所蔵資料から-」
 | 
|  | 窪田涼子・越智信也 (神奈川大学日本常民文化研究所) | 
|  | ・「松江藩・島根県の『漁場図』情報を読み解く-歴史学からのアプローチ-」 | 
|  | 伊藤康宏(島根大学) | 
|  | ・「近世・明治期の漁場図、沿岸絵図にみる景観表現-歴史地理学からのアプローチ-」 | 
|  | 橋村 修(東京学芸大学) | 
|  | ・「漁場図の活用と可能性-地理学からのアプローチ-」 | 
|  | 横山貴史(立正大学) | 
|  | ・「ヤマアテと漁場図-民俗学からのアプローチ-」 | 
|  | 安室 知(神奈川大学日本常民文化研究所) | 
|  | <総合討論> 「漁場図研究のこれから」パネリスト全員  (司会:安室 知)
 
 
 | 
| 主催: | 神奈川大学 日本常民文化研究所 申し込み方法・問い合わせ先など ホームページはこちら
 
 
 | 
| >>研究集会情報に戻る |