| 【研究集会情報】神奈川大学日本常民文化研究所 絵馬研究会開催のお知らせ
 | 
| 東京・湯島にあった「祈願堂」は、絵馬研究で著名な岩井宏實氏の指導も受けて、昭和30年代頃より小絵馬を収集されていました。「祈願堂」の閉館にともない神奈川大学日本常民文化研究所に約3000点の小絵馬が寄贈され、この資料をもとに2015年度より絵馬研究会を発足させ、民間信仰の研究を進めています。今回は下記のテーマで開催いたしますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。 | 
| ■ 日時: | 2016年11月14日(月)13:00~16:00 | 
| ■ 場所: | 神奈川大学横浜キャンパス9号館11室(日本常民文化研究所) 
 
 | 
| ■ テーマ: | 武蔵野美術大学美術館・図書館 民俗資料室の小絵馬コレクションの紹介と整理について | 
| ■ 発表者: | 山口 拡氏(武蔵野美術大学 美術館・図書館 民俗資料室) | 
| ■ テーマ: | 船絵馬について | 
| ■ 発表者: | 昆 政明氏(神奈川大学日本常民文化研究所 所員 外国語学部 特任教授) | 
| ※参加費:無料、事前申し込み不要 
 お問合せ先
 神奈川大学日本常民文化研究所
 〒221-8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1
 TEL:045-481-5661内線 (4358)FAX:045-413-4151
 日本常民文化研究所WEBサイト
 http://jominken.kanagawa-u.ac.jp/index.html
 
 | 
| >>研究集会情報に戻る |