第39回日本民具学会大会のお知らせ
第39回日本民具学会大会を下記の通り開催致しますので、ご参加くださいますようご案内致します。
  
 
 | 
| 1 開催日 | 
平成26年11月8日(土)~9日(日) | 
 
| 2 会 場 | 
奥物部ふれあいプラザ 他(〒781-4401 高知県香美市物部町大栃878-3)  | 
 
| 3 日 程 |   | 
| 
第1日目 11月8日(土)
 | 
|  10:30~11:30 | 理事会 (奥物部ふれあいプラザ 2階会議室) | 
|  11:30~12:30 | 評議員会(       同上       ) | 
|  12:30~ | 大会受付 ※書籍頒布コーナーあり | 
|  13:00~17:00 | 公開シンポジウム(奥物部ふれあいプラザ 2階多目的ホール) | 
| テ ー マ |  「民具で地域を再発見!―集められた民具が語る歴史・文化・人―」 | 
| 基調講演 |  「民具の犂から見た大化改新と四国」 河野通明(神奈川大学名誉教授) | 
| 報  告 |  「香川県の唐箕の形態と墨書からルーツをさぐる」織野英史(香川県) | 
|   |  「愛媛県の唐箕を民具データベースでしらべる」広実敏彦(愛媛県) | 
|   |  「徳島県旧木沢村のカラサオから地域情報をよみとる」磯本宏紀(徳島県) | 
|   |  「高知県豊永郷のウシグワの時代的変化をたどる」梅野光興(高知県) | 
|   |  コメント 石垣悟(文化庁) | 
|   |  討議 | 
|  17:10~18:00 | 会員総会(奥物部ふれあいプラザ2階多目的ホール) | 
|  18:30~19:00 | いざなぎ流舞神楽公演(開発センター物部 2階ホール) | 
|  19:00~21:00 | 懇親会(      同上      )
 
  | 
| 
第2日目 11月9日(日)
 | 
|  09:00~ | 受付 ※書籍頒布コーナーあり | 
|  09:30~12:00 | 研究発表(奥物部ふれあいプラザ 2階多目的ホール・会議室) | 
|  12:00~13:00 | 昼食休憩(塩の道保存会特製の竹の子皮の箱入り弁当) | 
|  13:00~16:00 | 見学会(旧大栃高校)
 
  |