このページではJavaScriptを使用しています。JavaScript対応の環境でご利用下さい。

  トップページ >> 学会誌「民具研究」 >> バックナンバー目次
      161号~    151号~160号
141号~150号  131号~140号  121号~130号  111号~120号  101号~110号
91号~100号  81号~ 90号   71号~ 80号   61号~ 70号   51号~ 60号
41号~ 50号   31号~ 40号   21号~ 30号   11号~ 20号   1号~ 10号

会誌 『民具研究』 バックナンバー目次 

 ■会誌 『民具研究』 90号 (1990.11)
近江甲賀の前挽鋸 米田実 1

 ■会誌 『民具研究』 89号 (1990.9)
鳴り物作りの技術 朝岡康二 1
近世輪島塗の製作技法に関する一調査例 北野信彦 9

 ■会誌 『民具研究』 88号 (1990.7)
京扇子の制作過程-塗師屋町の扇骨職人を中心に 青山淳 1

 ■会誌 『民具研究』 87号 (1990.5)
刻目のある木製品について-ササラの起源と変遷- 木川正夫 1

 ■会誌 『民具研究』 86号 (1990.3)
高津川の放し鵜飼 宅野幸徳 1

 ■会誌 『民具研究』 85号 (1990.1)
多摩の野鍛冶-八王子市を中心としての調査報告- 小宮山登 1

 ■会誌 『民具研究』 84号 (1989.11)
ハワイ日系移民の漁具と南紀地方のケンケン漁法-移民をめぐる民具研究- 後藤明 1
サンマの手掴漁について 池田哲夫 7

 ■会誌 『民具研究』 83号 (1989.9)
水をめぐる生活と曲物-井戸・鈞瓶・水桶・柄杓・水車- 岩井宏實 1

 ■会誌 『民具研究』 82号 (1989.7)
奥会津地方の紀年銘農具-奥会津地方歴史民俗資料館の資料を中心に- 佐々木長生 1
長持と棺桶-奥会津地方の人生儀礼との関連- 宮内貴久 11

 ■会誌 『民具研究』 81号 (1989.5)
メダレという女子下体仕事着-南九州での成立を探る- 小野重朗 1


このホームページの画像・文章の著作権は、日本民具学会に帰属します。